部分空間法研究会 2006

Subspace2006 in conjunction with MIRU2006

2006年7月18日

 仙台

 

お知らせ

 

約110人の方にご参加頂きました.改めて御礼申し上げます.7/19

参加・発表申込ともに締め切りました.6/30

 

(1)会場について

予定を大幅に超える参加登録を頂いたため,会場は仙台市内で再選定中です.(6/30)

会場は東北文化学園大学となりました.会場までのアクセスについてはここをご覧ください.(7/6) 新着!

 

(2)時間について

9:50-19:30を予定していますが,予定を超える発表申込を頂いたため,

プログラムの公開は10日以降を予定しております.

プログラムはこちらをご覧ください.プログラム[pdf]

 

(3)予稿集のダウンロードについて

10日以降を予定しています.ダウンロード可能になったら,参加者,発表者に個別にお知らせいたします.

予稿集の準備ができました.(7/11)

まずは150名以上の参加予定者の方がダウンロードする予定です.混雑を避けるために以下の3箇所に配置しました.

お住まいの地域に従って各サイトからダウンロードください.なお,ファイルサイズは約10Mとかなり大きくなって

いますので,ご注意ください.

 

北海道,東北の方はこちらから

関東,東海の方はこちらから

関西,四国,九州の方はこちらから

 

割り振りはあくまで目安ですので,混雑している場合には適宜,他のサイトからお試しください.

 

 

論文募集(Call for Papers)

                                 

テーマ: 部分空間法の基礎理論の発展と応用の広がり

 

本研究会はMIRUとして初の試みであるMIRU2006サテライトワークショップです.部分空間法はパターン認識のための極めて重要な理論であるばかりではなく,この30年以上,文字認識や顔画像認識など様々な現場でのテストに耐えてきた実用的な技術でもあります.その一方で,この数年,相互部分空間法に代表される新しい技術が提案されるなどさらなる発展も期待されます.また,部分空間法は日本発の技術であるという意味で国内での議論が重要な技術です.本研究会では,部分空間法の歴史的意義を確認するとともに,今後の理論的,実用的な可能性を探るための議論の場を提供することを目標として企画しました.

論文そのものの新規性は必ずしも問いません.新しい可能性を探るための論文を広く募集します.また,MIRU2006への投稿論文の中で狭い領域でのさらに専門的な議論を求める研究者からの投稿も歓迎します.

 

研究会で求める論文のScopeは,

 

部分空間法の理論的基礎

ファイバーバンドルとの関係,統計学,多変量解析と部分空間法,縮退Gauss分布としての部分空間法

部分空間法の構成法

分散共分散行列と相関行列,自己相関行列,確率的主成分分析,非線形主成分分析,多重線形主成分分析,独立成分分析,学習的構成法,回帰分析的構成法

新しい部分空間法

相互部分空間法,非線形部分空間法

 

応用

文字認識,物体認識,画像認識,船舶認識,因子分解法,複数物体の分離,音声認識,テキスト分類,データマイニング

など多岐にわたります.なお,募集する論文はこれにかぎるものではありません.また,ノウハウや経験談,トピック,歴史的エピソードなど通常の研究論文の枠に入らないものであっても歓迎いたします.

 

また名古屋大学の村瀬洋教授による特別講演,()東芝 黒沢由明氏によるチュートリアルを企画しています.

 

スケジュール

 

516日 投稿・参加受付開始

630日 原稿締め切り

710日 予稿集ダウンロード開始(数日遅れる予定です

718日 研究会 at 東北大 (MIRU2006(7/19-21))

 

投稿受付

 

ss2006@viplab.is.tsukuba.ac.jp

に投稿論文のタイトル,著者,連絡先をお送りください.Subjectに「発表申込」とお書きください.投稿受付が完了次第,原稿の投稿先アドレスをメールでお知らせします.もし3日以上経ってもメールが届かない場合には,

kfukui AT cs.tsukuba.ac.jp(筑波大 福井)までお知らせください.

 

投稿論文は全て本研究会ホームページhttp://www.viplab.is.tsukuba.ac.jp/~ss2006/に掲載されます.したがってページ数の制限はありません.Official Languageは日本語および英語ですが,出来るだけ英文での投稿を推奨します. 原稿フォーマットは原稿作成要領をご覧ください.なお著作権譲渡はありません.各論文の著作権は各著者に帰属します.

 

MIRU2006若手プログラムに参加される場合には,プログラム編成等において考慮させて頂きます.

詳細は若手プログラム実行委員長(九大 内田)までお問い合わせください.

 

参加登録

 

MIRU2006に参加されない方でも本研究会は参加できます.

参加費は無料ですが,必ず事前に参加登録をおこなってください.

登録として,以下のメールアドレスに,所属,氏名,連絡先をお送りください.Subjectに「参加申込」とお書きください.

ss2006@viplab.is.tsukuba.ac.jp

なお会場設置の都合がありますので,登録は630日までにお願いいたします.

 

実行委員会

 

実行委員長

福井和広(筑波大)

実行委員

内田誠一(九大)

大町真一郎(東北大)

坂野鋭(NTTデータ)

佐藤敦(NEC)

佐藤真一(NII)

佐藤洋一(東大)

牧淳人(京大)

顧問

前田賢一(東芝)

 

問合せ先

 

ss2006@viplab.is.tsukuba.ac.jp

 

 

原稿作成・予稿集

 

CFPダウンロード

 

予稿集ダウンロードについては,上記のお知らせをご覧ください.